桃の節句

ひな祭りの飾りとは⁉おひな様の飾り方や時期について

 

3月3日はひな祭り。

女の子のお孫さんの為に、

ぜひ盛大にお祝いしてあげたいですよね。

でもひな祭りって

何をすればいいのかわからない・・・

そんなあなたに

ひな祭りのあれこれをご紹介します。

 

そもそもひな祭りって何?

ひな祭りとは女の子の

健やかな成長を願う行事です。

「桃の節句」とも呼ばれ、

ひな人形に桜や桃の花

雛あられや菱餅などを飾り、

ちらし寿司やハマグリの料理

楽しむ節句祭りのひとつです。

 

ひな人形の飾り方は?

地域や時代によって飾り方が

異なることもありますが、

標準的な雛人形の飾り方について説明します。

 

●最上段

内裏びなの男雛(お殿さま)と、

女雛(お姫さま) がきます。

向って左にお殿さま、右にお姫さまを飾ります。

 

●二段目

三人官女が並びます。

 

●三段目

五人囃子(ごにんばやし)の席です。

向かって左から「太鼓(たいこ)」

「大皮鼓(おおかわつづみ)」

「小鼓(こつづみ)」、「笛」と並び、

そして「扇」を持つ「謡い手」

右端に来るようにします。

 

●四段目

随身(ずいじん)を飾ります。

随身は向かって右が通称左大臣でおじいさん

左が通称右大臣で若者がきます。

 

●五段目

仕丁(してい)・(衛士(えじ))を飾ります。

 

●六段目・七段目

六段目と七段目の飾りに、

はっきりした決まりはないようですが、

食器やたんす、お化粧道具などは段の上に、

お駕籠(かご)や御所車は下の段に

置くと調和がとれます。

 

最近では、1~3段までのコンパクトで

かわいらしいものや、

キャラクターのひな人形もありますので、

お孫さんが喜ぶひな人形を

是非探してみて下さいね。

 

ひな人形の飾る時期は?

ひな人形は厄払いの意味があるので、

3月3日当日だけではなく長い期間飾るものです。

飾り始めるタイミングは、

2月の中旬頃、ちょうど節分の豆まきで

厄払いをしたあとがよいとされています。

 

ただ、もちろん時期が

決まっているわけではないので、

だいたいひな祭りの1週間くらい前には

飾り始めましょう。

ひな祭りは女の子の成長を願う大事な行事…いつかは知ってますよね? あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 五人ばやしの 笛太鼓 今日はたのしい ひな祭り ...

縁起物!?ひな祭りの伝統的な食べ物って何だっけ?

ひな祭りには古くから伝わる

伝統的なお祝い料理があり、

春の訪れを伝える旬の食材が使われています。

それぞれ縁起の良い意味が

込められていますので、

お孫さんに教えてあげるとより一層

喜んでくれるかもしれませんね。

 

ちらし寿司

ひな祭りといえばちらし寿司が

定番かと思いますが、

実はちらし寿司そのものに

いわれはありません。

えび(長生き)、

れんこん(見通しがきく)、

豆(健康でまめに働ける)など

縁起のいい具が祝いの席にふさわしく、

三つ葉、卵、人参などの華やかな彩り

食卓に春を呼んでくれるため、

ひな祭りの定番メニューとなったようです。

 

はまぐりの吸い物

はまぐりは、平安時代には

「貝合わせ」遊びなどで知られ、

ひな祭りの代表的な食べ物です。

はまぐりの貝殻は、

対になっている貝殻でなければ

ぴったりと合いません。

 

このことから、仲の良い夫婦を表し

一生一人の人と添い遂げるように

という願いが込められた縁起物です。

 

菱餅(ひしもち)

緑、白、ピンク(紅)の3色の餅を

菱形に切って重ねたものを飾ります。

菱形は「心臓」を表していると言われ、

災厄を除こうという気持ちや、

親が娘の健康を願う気持ちが込められています。

 

ひなあられ

餅に砂糖を絡めて炒った、

ひな祭りの節句の代表的な和菓子のひとつです。

でんぷんが多く健康に良いことから

「1年中娘が幸せに過ごせるように」

という願いが込められています。

 

白酒

もともとは桃の花びらを漬けた

「桃花酒」が飲まれていた

と言われています。

桃は邪気を祓い、気力や体力の充実を

もたらすということで、

薬酒のひとつとして中国から伝えられました。

白酒はお酒ですので、

お孫さんにはノンアルコールの

甘酒がおすすめです。

 

人気のひな祭りレシピ!!作ってみよう!かわいいてまり寿司

 

せっかくのお祝い行事ですから、

お孫さんが喜ぶ料理でより一層

ひな祭りを楽しんでみませんか?

 

★一口サイズのかわいい手まり寿司

小さく丸いかわいい手まり寿司は、

小さなお子さんでも手づかみで

パクパク食べられちゃいます。

 

材料(2人前)

酢飯

  • 酢 大さじ1.5
  • 砂糖 小さじ2
  • 塩 小さじ1/2
  • ごはん 400g

 

  • きゅうり 1/4本
  • マグロ (刺身) 2枚
  • サーモン (刺身) 2枚
  • ゆでエビ 2尾
  • 真鯛 (刺身) 2枚
  • とびこ 少々
  • イカ (刺身用、いかそうめん) 10本
  • えんがわ (刺身) 2枚
  • 大葉 1枚
  • 青ねぎ 少々

 

作り方

1.きゅうりを輪切りにします。

 大葉は半分に切ります。

2.ボウルに酢飯の調味料を合わせてから、

 ごはんに混ぜます。

 12等分にし、ラップで包み丸めます。

3.丸めたごはんにそれぞれの具を乗せ

 再度ラップで丸めます。

 

乗せる具は、お好みの具で作れますので、

いろいろなバリエーションが

お楽しみいただけますよ。

簡単なので、お孫さんと一緒に作ると

さらに良い思い出になりそうですね。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

お孫さんのことを考えながら

ひな祭りの準備をする時間も

あなたにとってきっと

楽しい時間になることでしょう。

 

女の子の幸せを願って

受け継がれてきたひな祭り、

この美しい伝統行事を

いつまでも大切にしたいものですね。