真夏の夜に暗い場所で空を見上げてみて下さい、
まるで光の帯のような星の群れ
のようなものが見えると思います。
この星の群れは「天の川」と
名付けられた星の集まりです。
星の集まりであることを発見したのは
かの有名なガリレオ・ガリレイなんです。
彼は400年ほど前に望遠鏡を使って
星の集まりであることを発見しました。
この天の川、いて座近くの天の川が
大きく明るく輝くので、
見つけることも容易かと思います。
天の川をはじめとした満天の星空・・・、
これら美しい星々を目に焼き付けることはもちろん、
そのままカメラに収めることが出来たのなら
こんな素敵なことはありませんよね?
ここでは、初心者の方でも
美しい満天の星空をカメラに収めることが出来る、
撮影のコツをご紹介したいと思います。
季節が冬なら、空気が澄んで
星々が美しく見える季節です。
コツを学んでぜひ撮影に出かけてみては
いかがでしょうか?
星空を撮影してみよう!天体撮影におさえておきたい必要機材5選!

それでは撮影の準備に取りかかりましょう!
最初に天体の撮影に必要な機材をご紹介します。
初心者の方のための最小限の撮影機材で、
慣れてきたら自分流にカスタムしていきましょう。
■天体撮影に必要な撮影機材
□カメラ
一眼レフかミラーレス一眼
ミラーレス一眼は機種により性能に差があるので
先のことを考えたら一眼レフが良いかもしれません。
□三脚
露光が長時間になるため腕固定だと
ブレてしまいます。
カメラをしっかり固定してくれる三脚は必須です。
□レンズ
はじめは標準レンズで良いと思います。
そのうち明るいレンズが欲しくなるかも・・・。
F値4.0以下に設定できるレンズであれば
暗めの星空も綺麗に撮影することが可能です。
□レリース
指でカメラのシャッターを押すと
ブレる可能性があるので
出来ればレリース(リモコン)は
用意したいところ。
□懐中電灯
撮影場所では他の人も撮影に来ています。
撮影のジャマにならないよう、
自分の手元だけを照らせる懐中電灯は必須です。
初心者の方のために最小限の撮影機材を
紹介してきました。
慣れてくるとカメラやレンズに
物足りなさを感じたり、
他に必要な機材が出てくるかもしれません。
そんな時は自分流にどんどん
アレンジしていって良いかと思います。
また、撮影場所には多くの方が撮影に来ています。
くれぐれもジャマにならないよう
天体撮影を楽しみましょう。
いよいよ天体の撮影方法をご紹介します。
■初心者でも安心!天体の撮影方法
①カメラ本体の画像保存設定を
JPEG形式からRAWに変更
RAWの方が容量は大きいですが
のちの画像加工が便利です。
画像加工を必要としないのであれば
JPEGでも構いません。
②ISOを3200、F値を一番開きます
微調整は必要かと思いますが最初はこれで。
③露出を調整します
環境と明るさで微調整が必要ですが、
まず30秒で調整してみましょう。
④試しに一回天の川を撮影してみる
カメラの設定は
ISO3200 F3.5 露出30秒
になっていると思います。
この設定で天の川を撮影してみましょう!
⑤ピントを合わせてみましょう
暗い場所でピントを合わせるのは
難しいと思います。
遠くに街灯などがあれば、
まずそれに合わせてみましょう。
⑥AFでピントを合わせた場合、
合わせたあとMFに切替えましょう
⑦撮影
30秒ほどシャッターを開き撮影をしてみて、
結果をモニターなどで確認してみましょう!
⑧結果をみて各設定の微調整を
⑨再度撮影&微調整
ここの頑張りで結果に差が出ます、
頑張りましょう!
⑩自宅などで画像ソフトを使って編集
この時RAW形式のデータだと
編集しやすいです。
⑪完成!!
いかがでしたか?
ピントが合わないなど
最初は苦労も多いかと思いますが、
慣れてくると自分のイメージに
グッと近づくと思いますよ!
満天の星空を綺麗に撮影するためのポイント!天気と設定!

ひととおりの天体撮影の手順を学んだところで、
これを押さえておけば完成クオリティが
グッと上がるワンポイントテクニックを
ご紹介しておきます。
■天体の撮影ワンポイントテクニック
□天体の撮影はなるべくRAW形式で撮りましょう
圧縮の効くJPEGに比べると
データ容量は大きくなりますが、
撮影後の画像の加工が格段にやりやすいので
RAW形式での撮影をおすすめします。
□星々にピントを合わせるコツ
星にピントを合わせるのは難しいです。
方法として、無限遠側にリングを
回した上体から少しずつ元に戻しながら
微調整をしていくとピントが合わせやすいです。
明るい星の方が比較的合わせやすいです。
ピントの位置が決まったら
慎重にテープなどで固定を忘れずに。
まとめ
最後に天の川を撮影するのに
適したポイントをご紹介しておきます。
眺めるだけでも楽しめるので
是非行ってみて下さい。
■天の川の美しく見れる撮影スポット
- 東京都 奥多摩をはじめとする山間部
- 神奈川県 箱根、三浦半島など
- 千葉県 九十九里
- 埼玉県 秩父方面
- 静岡県 富士山周辺、伊豆半島など
- 茨城県 筑波山の以北など
- 群馬県 山間部
- 長野県 山間部
- 山梨県 山間部
楽しい天体撮影ライフをすごして下さいね!