暑中見舞いを贈り、やれやれと思っていたら、
はっ!あの人に贈ってない!
なんて気がついた人、いませんか?
暑中見舞いにはもう遅いけど
残暑見舞いならまだ間に合うのか?
一体いつ頃から出せばいいのか?
全くわからない!なんて思っていませんか?
残暑見舞いは、カレンダーで
立秋あたりから贈るのが通例です。
もともと暑中見舞いも梅雨が開けた頃
暑くなってきたときに贈りますよね。
残暑見舞いも一緒です。
カレンダーで立秋が過ぎても、まだまだ
暑い日が続きそうだなという頃に
残暑見舞いを出すのが正解なんですね。
夏が終わる頃なのに、まだ暑いですね
体調はいかがですか?
というお伺いで出すのが残暑見舞いですので
一緒に出すお手紙もそちらに揃えましょう。
少し涼しくなってきたとしても大丈夫
残暑見舞いに添付するお手紙によって
意味合いも変わってきますから
そちらに注意すれば問題なし!なんですね。
残暑見舞いは、いつまでに出せばいいの?夏休みの終わりが目安?
じゃあその残暑見舞い、立秋から
一体いつ頃までに出せばいいのでしょう。
正解は立秋から8月一杯までです。
昔は8月の間も、暑い時期と涼しい時期を
繰り返して、秋がどんどんと来ていました。
今じゃちょっと考えられないですが
年々夏の形も変わっていっている証拠です。
さて流石に9月頃になるとどんな暑さでも
次第に涼しくなるという事情もあるのですが
あくまでこれは残暑見舞いですから
暦の上での秋にかからないのが大切です。
つまり8月31日の夏休み終わりまでに
残暑御見舞も贈るのが一般的ですね。
夏休みの宿題のように、いつまでも
明日やるからいいかーと言わないように!
ちなみに立秋はだいたい8月7日頃
なのでお盆のご挨拶に合わせて送るか
お盆が落ち着いた頃に送るか
このあたりは状況で判断したいですね。
そうそう、あくまで8月31までに
届くようにするのを忘れずに!
結構間違いやすいのですが、ここは
きちんとけじめをつけて送っておきましょう!
よく勘違いしてしまう人がいるのですが
残暑見舞いだけでなく、お見舞いや
ご挨拶に関する贈り物は、決められている
時期までに贈るのがポイントですよ。
残暑見舞いの時期は異常気象じゃ昔と違う?終わらない暑さのお見舞いだから!
先程立秋、つまり8月7日頃から
8月31日までに残暑見舞いを贈る。
と学んできましたよね。
でも最近は気候も変わってきてるし
残暑見舞いはもうちょっと長くても
いいんじゃないかなあ?
なんて考えていませんか?
ただこれに関しては、残暑見舞いの意味
つまりこれからまだまだ続く猛暑の
お見舞いということの贈り物ですから
その考え方は間違ってはいないのです。
しかしもともと残暑見舞いは8月のはじめ
もっともっと暑くなる時期に贈る
大事なご挨拶のアイテムでもあります。
やはりここはしっかりと気を引き締め
残暑見舞いということで、早めに
贈り物をしたほうがいい、という
ことになりますね。
毎年立秋の時期は、ちょっとずつ
ずれていくこともありますので
できるだけ早めに立秋の時期を確認
お店での取扱をチェックしたいところです。
まとめ
残暑見舞いは一般的に、
立秋8月7日頃から8月31日に届くように、
相手側へ贈る夏のご挨拶の一つです。
ポイントは送る時期はもちろんですが
8月31日には届いているようにということ。
大事なので2回言いましたよ!
今は異常気象などで、9月になっても
猛暑ばかり続くから、いいよね!
と考えてしまう気持ちはわかります。
しかし今のところは、8月31日までに
届くようにというのが残暑見舞いです。
こちらのルールに従うのが正解でしょう。
もしかしたら新しいご挨拶の形として
更に猛暑や酷暑が続く9月にも
残暑見舞いを贈ってもいいという
決まりに変わっていく可能性はあります。
どのような文化に変化していくかは
まだまだ予想はできませんが
とにかく、できるだけ早めに
残暑見舞いは贈って、ご挨拶を済ませましょう!