端午の節句

鯉のぼりをベランダに飾ったらご近所から苦情が…端午の節句の出来事

 

 

えっ?

こどもの日に鯉のぼりをベランダに飾ったら

ご近所さんから苦情がきちゃったんですか?

最近マンションのベランダの鯉のぼりトラブル

多いみたいですね。

 

せっかくの端午の節句、

お子さんのために気持ち良く飾りたいですよね。

マンションではご近所の迷惑にならないよう

気をつけたいもの。

 

鯉のぼりをベランダに飾ることで

何が迷惑になるのか調査しました。

 

【ベランダの鯉のぼりが苦情の原因になる理由】

1.飾っている鯉のぼりのサイズが大きい

想像以上に大きな鯉のぼりだと

ご近所のベランダまでヒラヒラと

泳いだり引っかかって目障りで気になる

という人もいます。

また、洗濯物を干すのに日当たりが悪くなる

などの苦情も多いようです。

 

2.風で飛ばされる危険性

鯉のぼりの設置が甘いと強風の時に

飛ばされる危険があります。

マンションの場合これが特に危険で

同じマンションのご近所だけでなく

階下の歩行者にも怪我を

させてしまう恐れがあります。

 

これは苦情が来る前にご自身で

気をつけておきたい事ですね。

 

3.鯉のぼりが出す音

飾り部分のキュルキュル回る回転音や

風が吹いたときに出るブヮサッブヮサッ!

という音何気に気になります。

ご近所トラブルの原因になり得るので

早めの対策が必要です。

些細なことでご近所トラブルは起きてしまいます。

 

普段からのご近所さんとの

コミュニケーションが大切ですね。

 

端午の節句の鯉のぼりにクレームとは飾る意味とか分かってるのかな?

 

せっかくの端午の節句に水を差すようで

ご近所さんも苦情は言いたくなかったと思いますよ。

ここでは鯉のぼりを飾る意味についてお話をしますね。

 

【鯉のぼりを飾るようになったのは】

鯉のぼりの由来には諸説ありますが、

江戸時代の武士の家では男児が生まれると

とても喜び家の家紋が入った「のぼり」

と呼ばれるものを立てる風習がありました。

 

江戸時代中期になると町人が力をつけてきて

「登竜門」という伝説にちなんで

立身出世を願って鯉ののぼりを

飾りつけるようになったといわれています。

 

当時経済的に力を立ててきた町人として

鯉のぼりを飾ることは武士の家に対する

対抗心もあったものと伝えられています。

 

【一番上の吹き流しって?】

 鯉のぼりの一番上にある五色の筒状のものを

「吹き流し」といいます。

この五色は中国から伝わる「五行説」が

由来とされています。

  • 青は木
  • 黄は土
  • 赤は火
  • 白は金
  • 黒は水

を表しており、

子供を魔の手から

守るという願いが込められていると伝えられます。

 

【鯉のぼりの矢車の意味】

鯉のぼりの棒の先にある車輪みたいなものを

「矢車」といいます。

この部分、派手な装飾が施されていたり、

カラカラと音がして何かと派手な作りですが

これには意味があり、

神さまが降り参られる際の目印になるよう

とのことです。

鯉のぼり由来は何か!?鯉のことしっかり教えてあげるとハナタカさんになれる!? 毎年5月が近くなると色々なところで 鯉のぼりを目にする機会が多くなります。 5月5日は子どもの日と言われ、 男...

ベランダの鯉のぼりの大きさが10mぅ!?…折り紙で我慢ですね…

 

えぇ~!

ご近所から苦情を言われた

鯉のぼりの大きさが10mぅ!?

そりゃあ苦情いわれますよ!

猛省してください猛省を!!

 

そんなあなたには四種類の折り紙が

折れるサイトをご紹介します。

反省がてらお子さんと一緒に折って

端午の節句を過ごすのも

良い思い出になるかもしれませんよ?

 

【折り紙で鯉のぼりの折り方|簡単な鯉のぼりを4種類紹介】

・サイト【Monosiri】さん(出典元)

 https://mono-siri.com/18744

折り紙で簡単な鯉のぼりの折り方です。

そのまま端午の節句(こどもの日)

飾りに使えるのはもちろんですが、

箸袋や箸置きとしても使える鯉のぼりも

あわせて全部で4種類ご紹介します。

こどもの日を迎える息子…初節句にお飾り…あれ?何する日だっけ? こどもの日は端午の節句ともいわれており、 子どもたちがみんな元気に育ち、 大きくなったことをお祝いする日です。 ...

まとめ

 

マンションなど集合住宅に住む方々が増え、

新たなご近所トラブルが生まれてきている昨今、

上記のような鯉のぼりトラブルで

苦情を受ける方も増えています。

 

ただ、季節の風物詩ということから

大目に見られる方も多く、

よほどの逸脱した飾り方でなければ

大きな問題にはならないと思います。

マンションによっては規約で

鯉のぼりを禁止されている所もあります。

念のため事前の確認をお勧めします。

 

上手に飾って思い出深い端午の節句を

過ごされて下さいね。