家族・親族の壺

親戚への香典っていくら?恥ずかしくない金額って!?親にしか聞けない話!?

 

急に電話が来る訃報

心臓によくありませんが

それ以上に悲しいものです。

 

え?親戚への香典の額に

悩んでしまってそれどころじゃない?

確かにそういう人もおおいですよね。

 

最終的に親に聞くのも

ちょっと聞きにくいし…というのが

やっぱり本音になってしまいます。

 

最初に言ってしまうと

親戚への香典は大体

1万円から5万円が相場です。

 

もちろんもっとお世話になった人なら

もっとお金を出してもいいですし

手持ちが少ないならば1万円以下になっても

仕方ありません。

 

ですができるだけ、最低でも1万円は

用意できるようにしておきたいものですね。

 

最近は家族葬と言われる親族や家族、

一部の友達だけを呼ぶ小さいお葬式が

流行りになっています。

 

そのため、香典のお金は厳密に多いほうがいい

などの事情は少なくなっています。

 

そこで人によっては香典を特定額で

一定に設定することも出てきました。

 

この場合はお知らせなどで

あらかじめ通知されますので

動転する気持ちはわかりますが

しっかりお知らせを読んでおきましょう。

 

生前どれだけお世話になったか

どれだけ感謝しているか自分が出せる

精一杯をきちんと参列で表したいですね。

 

親戚への香典の相場は付き合いの濃さに比例?多けりゃいいってものでもない!

先程も触れましたが親戚への香典は、

だいたい1万円から5万円とされています。

 

でもすごくお世話になったから

なんて、あまり大きな額を渡すと

逆に恐縮させてしまうこともあります。

 

確かに個人的に付き合いが濃いから…

と思いますが、額が多ければいい

というものではありませんので

ある程度の目安もチェックしておきましょう。

 

親族の場合の香典は、親戚以外にも

こんな感じになっています。

 

両親5万円から10万円

祖父母3万円から5万円

兄弟3万円から5万円

不安な場合は5万ほど包んでおけば大丈夫ですね。

 

もちろんこれは目安、相場ですので

自分の心情や状態によって

金額を変えても全く問題はありません。

 

大体の相場は、亡くなった家族の状態、

関係によって変わります。

当然家族の基盤となる両親であれば

最も大きな金額となるんですね。

 

基本的に家族の中心に近づくほど

香典の金額は高くなるので

香典を用意する際には確認が必要となります。

 

忘れてはいけないのが香典袋!

香典袋も熨斗と同じく、中身のお値段によって

外側も変わりますので忘れずに確認してください。

 

香典袋もふくさなどで包んで持っていくと

社会マナーがわかるようになったのか…と

周りもあなたの成長に驚くことでしょう。

ふくさも香典袋などの近くに売られています。

 

親戚のお通夜に香典は自分で持参する。これは人には頼めない!

親戚のお通夜、自分で必ず参列し

できれば自分で香典を渡したいですね。

そもそも香典というものは

自分で持っていくのが一番です。

 

もちろん、高齢で動けない場合や

事情で渡せない事情がある場合は

誰かが預かって手渡してもいいですが

できるだけ自分で手渡したいもの。

 

もし不可能であれば、香典を連名にして

本人に直接届くようにします。

やはり血がつながっている親戚ですから

人には頼めないことですよね。

 

家族や会社の同僚などの場合は

連名にして香典を持っていくことがありますので

周囲の人と相談して決めてもいいでしょう。

 

鉄則として、香典は自分で持っていく!

香典のマナーとしてコレが一番大事です。

お世話になった人ですから

最後まで心配をかけないようにしましょう!

 

まとめ

 

親戚の香典って一体いくら出したらいいの?

答えはだいたい1万円から5万円です。

香典の相場として大体5万包めば

ほぼ間違いはありません。

 

またできるだけお葬式には参列し

自分の手で香典を届けましょう。

お世話になっていたからこそ

最後の挨拶は大事になってきますよね。

 

香典は喪主を中心として、その

人間関係によって変えていきます。

ご両親なら10万包むこともあります。

 

その時時の状態に応じて金額を

考えることが必要です。

臨機応変に判断をしていきましょう!