保存

スキレットのお手入れは大変?サビ取り含めた簡単お手入れ教えます!

 

 

鋳鉄製のスキレットはとてもサビやすく、

洗ってそのままにしておくと

すぐ目に見てわかるぐらいにまで

変化してしまいます。

 

サビつかせないためには、

使用後には汚れをよく落とし、

しっかり乾いた状態で油を薄く塗って

保護・保管が鉄則になります。

 

しかし、万が一にもサビだらけになってしまった、

そんな経験をした事のある人も

きっといることでしょう。

今回は「スキレットのサビ(錆)を正しく落とす、

スキレットを復活させる方法」

ご紹介していきます。

 

タワシで落ちる程度ならばそのまま

ガシガシと洗ってOKです。

それでも強固なサビは「焼き落とし」

「仕上げの金タワシ」の2段階が有効的です。

 

  1. バーナーでサビた箇所を焼いて炭化させます。
    火傷しないように、ペンチと退化グローブなどを
    使いましょう。
  2. 熱したあとは粗熱を取り、
    ぬるま湯で洗っていきます。
    金タワシを使ってサビを、ぬるま湯で
    流しながら落としていきます。
    金タワシが届かない場所は
    紙やすりやスポンジを使いましょう。
    注意点として、洗剤や食洗機は
    絶対に使ってはいけません。
  3. サビを落としたら、バーナーで温めて
    水気を落としていきます。オーブントースターや魚焼きグリルでも
    代用できます。
  4. 乾いたら、食用油を全体に塗りこみます。

 

スキレットのお手入れこんなに簡単!これなら料理をもっと楽しめる!

スキレットの手入れの仕方は、

購入した時にタグに書かれている場合が

多いですが、簡単にできるお手入れ方法を

ご紹介していきます。

 

必要なもの

  • 食器用洗剤(初回のみ)
  • ミトン
  • 鍋敷き
  • サラダオイルまたはオリーブオイル
  • キッチンペーパー
  • スポンジやブラシ・タワシ

 

あると便利なもの:重曹、もんじゃ焼きのヘラ

 

注意点

 

やけどに注意:必ずミトンを着用

熱くなったスキレットに水をかけない

※割れる場合があります

 

サビの原因になるので、料理や水を

入れたまま放置しない。

 

油を入れる時・塗る工程は、

必ず火を止めて行いましょう。

また鉄製のスキレットは非常に

錆びやすいです。

使用後はすぐに洗浄・お手入れを。

料理や水を入れたまま、水や汚れが

付いたまま放置しないことが大切です。

 

初回の手順

 

  1. 洗剤を使って洗い、サビ止め油を落とす
  2. 火にかけて水分を飛ばす
  3. 油を塗る:大さじ2杯程度
  4. 弱めの中火に5分ほどかける
    (煙が立ってから1〜2分加熱する)
  5. 洗い終わったら水気を拭き取り、
    日にかけて水分を飛ばす。
    水分が無くなったらサラダオイルか
    オリーブオイルを、全体に行き渡るように塗る。
  6. 弱めの火にかける。
  7. 準備完了

 

使用後

 

  1. お湯で汚れを落とす。
    汚れが落ちない場合には重曹を使います。
    スポンジやブラシを使うと良いでしょう。
    ※熱いスキレットを水につけると
    割れる場合があるので注意しましょう。
  2. スキレットが冷めてから水につけ、
    火にかけて乾かします。
    汚れが浮いてきたらタワシやブラシでこすります。
  3. スキレットが冷めたら
    サラダオイルかオリーブオイルを塗ります。
  4. 新聞紙などで包み、湿気の
    少ないところで保存します。

 

スキレットの蓋のお手入れも忘れずに!サビの予防方法も覚えて完璧!

スキレットの蓋は、スキレットカバーと言います。

スキレットカバーも、スキレット同様、

鋳鉄製なので重みがあります。

 

重いスキレットカバーを使用することによって、

内部の機密性が高まり、内部に圧力がかかって、

圧力鍋と同じような役割を果たすのです。

 

スキレットカバーも手入れの方法としては、

上記で説明した通り、スキレット本体と

同じようにします。

火傷しないように注意してお手入れしましょう。

 

まとめ

 

今回は、スキレットのお手入れ方法について

お話してきました。

身近なお店でもリーズナブルなお値段で

購入することができるスキレットは、

食卓を彩るひとつの道具として人気です。

正しくお手入れをして、長く使っていきましよう。