梅雨の時期になると困るのが洗濯ですよね。
わずかな晴れ間をねらって干しても、
雨に降られてしまった。
部屋干しすると生乾きの嫌なニオイがしてしまう。
なんて経験したことがあるでしょう。
そこで忙しいあなたでも今すぐ試してみたくなる
洗濯術・生乾き対策をご紹介します!
そもそも洗濯物が臭うのは、
雑菌が原因です。
洗濯物がしっかりと乾いておらず、
水分を含んだまま時間が経過してしまったり、
汚れや汗が洗濯で落ちきらなかったことによって、
この雑菌が繁殖し、生乾き特有の
嫌な臭いを発してしまいます。
さらに雑菌は湿気を好むため、
汗をかいた服を何日も放置することでも、
嫌な臭いが発生します。
そのため、汗をたくさんかいた衣類を
通気性の悪いカゴの中に入れたままにしておくと、
雑菌が繁殖してしまい、生乾きの嫌な臭いが
発生する原因となるのです。
それでは対処法をみていきましょう。
・酸素系漂白剤を使って洗おう!
生乾きの原因となる雑菌をしっかりと
除菌することで、嫌な臭いの発生を
防ぐことができます。
酸素系漂白剤でつけ置きした後に洗えば、
生乾きの嫌な臭いの対策になります。
最近の部屋干し用洗剤は、
ほとんどに酸素系漂白剤が含まれています。
洗剤を買うときにチェックしましょう。
ただし、塩素系の漂白剤は漂白力が強いので、
色がついた衣類には使わないようにしてください。
・重曹を使ってみよう!
洗濯槽に、40℃程度の体温より少し高い温度の
お湯を溜めて、水量10Lに対して
大さじ1杯程度の重曹を溶かしておきます。
あとはいつも使用している
洗剤を入れて洗濯します。
重曹には消臭効果はもちろん、
臭いの元になる皮脂汚れを
落としやすくしてくれる効果があります。
皮脂汚れが落ちると、白いものはきれいな白に、
色や柄物の洋服は色鮮やかに
仕上がる嬉しい効果も期待できます。
洗濯物を雨でも外干しするのには理由が?部屋干しと外干しの時間比較
洗濯物を乾かす方法として、
部屋干しと外干しがありますね。
雨でも外干しをするといいと
知っていましたか?
外干しにはメリットとデメリットの両方があります。
メリット
- 風通しがよく、洗濯物がすぐに乾く
- 紫外線で菌の繁殖を防ぐ
- 生乾きのイヤな臭いを防ぐ
- 部屋のスペースを取らない
デメリット
- 天気次第で濡れたり飛ばされたりする
- 直射日光で洋服が傷むことがある
- 花粉や黄砂がつく
天気がよい日の外干しは、
太陽光で洗濯物がすぐに乾き、
雑菌の繁殖や臭いを防いでくれます。
しかし、雨の日には
ある程度まで洗濯物が乾いたら、
後は部屋干しに切り換えるのがベストです。
洗濯物を外に干して半日ほど経ち、
洗濯物の水分が蒸発したら取り込んで
室内干しに切り替えましょう。
このとき、洗濯物に扇風機の風を
直接あてるようにすると、
洗濯物の乾きが早くなりますよ。
洗濯物を雨でも早く乾燥させる方法おしえます!干し方の工夫で時短!
雨の日が続くと、洗濯物が乾かず
溜まってしまうこともあるでしょう。
早く乾かすための方法を教えますね。
①除湿機と扇風機(サーキュレーター)を使う
部屋の中で干すときは、
除湿機を洗濯物の近くに置き、
洗濯物から少し離れたところから
扇風機の風を当てて乾かすと早く乾きます。
②エアコンと扇風機(サーキュレーター)を使う
エアコンの除湿、冷房、暖房機能と
扇風機を併用する方法も有効です。
エアコンの風が当たるところに洗濯物を置き、
扇風機の風の向きは、洗濯物と平行になるよう
調整しましょう。
③浴室の換気扇と扇風機(サーキュレーター)を使う
浴室の扉や窓を閉め、洗濯物を置きます。
換気扇を回し、さらに扇風機を回しておくと、
一晩でだいたい乾きます。
④洗濯機の脱水を2回行う
脱水を2回行うことで、
洗濯物の水分をより少なくでき、
早く乾かすことができます。
ただし、洗濯物のシワが多くなる場合もあります。
⑤アイロンをかける
アイロンの熱を与えることで湿気が蒸気になり、
早く乾きやすくなるのと、
生乾きの嫌な臭いも緩和することができます。
⑥ドライヤーとビニール袋を使う
ビニール袋の2つの角に、
蒸気を逃すための小さな切り込みを入れ、
洗濯物を中に入れます。
そこへ同じ場所に熱が集中しないよう、
ドライヤーを動かしながら温風を当てます。
まとめ
今回は、雨の日の洗濯物について
お話してきました。
憂鬱になりそうな雨の日の洗濯物ですが、
工夫をすることで早く乾かすことや
嫌な臭いを防ぐことができます。
ぜひ参考にしてみてください。