子育ての壺

夜泣き放置は犯罪!?海外先進国は性悪説、日本では性善説で心配ご無用!?

 

毎晩うとうとすると、いきなり夜泣き

ゆっくり眠れずに追い込まれている

お母さんたちやお父さんたち

いるんじゃないでしょうか。

 

こっちが泣きたい。

どうしたらいいの?

もう起きるのつらい、放置したい。

でもやっちゃったら犯罪なの?

 

大丈夫、放置しても犯罪にはなりません。

しつけの一環の考え方として

海外では性悪説日本では性善説

というものがあります。

 

日本では子供の本能は善であり

悪意があってのものではないと

考えられています。

 

また海外、特にアメリカでは

子供の時から人間には悪の心があり

改善するために忍耐など

徳を積まなければいけない

という考えがあります。

 

これを夜泣きに当てはめてみると

日本の子供の場合

悪意を持って泣いているのではなく

心配するものではない

ということとなります。

 

海外の場合悪意を持って泣く為

「泣いても思い通りにはならない」という

「しつけ」として放置する場合がある

ということがわかっています。

 

そのため放置すること自体は

犯罪とはちょっと違うものになります。

 

ただ日本の場合、

夜泣きで周りに迷惑がかかる、

という考え方や泣き止まそう

という動きが多いので

どうしても構いきりになって

しまいがちなんですね。

 

また子供の泣き声を聞くと

良心が痛むというご両親も多くいます。

これは親の本能ですよね。

 

夜泣きへの対策方法も

日本と海外では大きく変わってきます。

 

でも実際に夜泣きを放置すると

どうなるのか、ちょっと気になってきます。

 

夜泣き放置はどうなるか?その子の個性もあります。様子次第で医者に相談を!

 

夜泣きを実際に放置すると

どうなるんでしょうか?

 

放置するとアレルギーや

他人と関係を築けなくなるといいます。

しかし放置と言っても、

そのまま無視をする

ということではありません。

 

泣いたら即抱っこ、ではなく、

少しくらい放っておいたり

そのままトントンと優しく叩いたりして

寝かしつけても大丈夫なのです。

 

この方法は海外では一般的で

放置というより見守り

という方が正しいと言えます。

 

きちんとお母さんとコミュニケーションを

取っている状態ですので

昼間たくさん話しかけて

一緒に遊んでいれば

意思表示ができない子にも

ならないんですって。

もちろん個性もありますので

年齢や性格によっては

すぐに放置に慣れてくれる子もいれば

全く泣き止まない子もいます。

 

またおむつやミルクなどの

生理的な理由は無視してはいけません。

それでは完全に放置になってしまいます。

 

しかしどうしても夜泣きが収まらない。

自分ももう限界でフラフラ

そんな時は小児科で早めに

相談するようにしましょう。

 

少なくとも子供の健康に

問題が無いと分かれば

気持ちも大きく違ってきますもんね。

 

夜泣き放置が治るってホント?抱っこして泣き止んで、その繰り返し。成長期の証!

 

夜泣きは放置すれば治る!

それはちょっと違うということは

先程も触れましたよね。

 

放置というよりは見守りであり

赤ちゃんを抱き上げず

ベッドの上でトントンと軽く叩いて

擦ってあげることが大事です。

 

こうしてあげることで

徐々に泣くことが無くなってきて

夜泣きが無くなってくるんです。

 

その時間は完全に個人差で

一週間も経たず結果が出る子もいれば

一ヶ月経っても治らない子もいます。

 

しかしいずれは夜泣きはなくなります。

それは成長するにつれて

睡眠のバランスが取れてくるからです。

 

寝ることと起きることの

バランスが取れない赤ちゃん

ぐずってよく泣きます。

もちろん意味もなく泣く子もいますが

夜泣きの原因の一つがコレなんです。

 

育児の正解は未だ出ていません。

一つ言えるのは、

少しずつ成長期を迎え、

一気に成長するということ。

そのときには悩みも改善されています。

 

改善しなくても、親は悪くありません。

もちろん赤ちゃんも悪くありません。

できるだけたくさんお話して

遊んであげて下さい。

 

それだけでも子供は大きく

成長していくのですから。

 

まとめ

 

夜泣きをされると辛いものです。

だからといって、

放置をしてしまうのは問題があります。

 

あなたが赤ちゃんにすべきことは

放置ではなく見守りです。

 

見守りは夜泣きした時に抱き上げず

子供をなだめるように、

ぽんぽんと軽く叩きながら、

語りかけてあげること。

 

少しずつ回数も減り

夜泣きが無くなったという

お家も多くあります。

 

今は辛いですが、

この方法や自分の体を休めること

自分の気分転換もしっかりすること

気持ちも楽になり、

子どもの夜泣きも無くなっていきます。

 

自分の体も大切にして

追い込まれすぎない育児が

大事なことなんですね。

 

哺乳瓶の消毒はいつまでしていた?実体験を教えて!先輩ママの生の声 新米ママになってからまもない。 最初の頃は気合を入れていた哺乳瓶の消毒が、 だんだんしんどくなってきた そんな...

RELATED POST