スーパーフード

卵のカロリーと栄養?ゆで卵で91キロカロリー!栄養面も優れた卵レシピ!

 

卵のカロリーは1個あたり91kcal

とされています。

 

卵黄の大きさ(グラム数)は、

ほぼ変わりませんが、サイズが大きいほど

卵白の量が多くなるため、

卵は大きさによって若干カロリーが

異なってきます。

 

卵黄と卵白を分けて調理できる

卵のカロリーは、レシピ・調理法などで

大きく変動していきます。

 

殻ごとお湯に入れ加熱し

調味料を加えない茹でタマゴ・半熟卵・

温泉卵といったレシピの場合、

生たまご一個のカロリーと変わりません。

 

目玉焼き・スクランブルエッグ等のように、

食用油で調理する卵レシピのカロリーは

高くなってきます。

 

【卵の栄養(100g)】

  • 糖質(0.3グラム)
  • 食物繊維(0グラム)
  • たんぱく質(12.3グラム)

ビオチン・ビタミンB2・ビタミンB12・

セレン等の栄養素が卵には多く含まれ、 

糖質の量は極わずかになります。

 

小松菜と卵のソテー

材料(2人分)

  • 小松菜…100グラム
  • シメジ…半パック
  • 卵…2個
  • しょう油…少々
  • 塩コショウ…少々
  • 油…小さじ2

 

作り方

  1. 小松菜は熱湯でさっとゆでて冷水に取り、水気を絞って3センチ幅に切ります。
  2. 卵は粗くときほぐし、塩コショウを混ぜます。
  3. シメジは房を小分けしておきます。
  4. フライパンに半量の油を熱し、小松菜をとシメジを炒め、しょう油と塩コショウで味を整えてから取り出します。
  5. 残りの油を熱して卵液を流し入れ、ざっくりと混ぜます。小松菜とシメジを戻して合わせ、卵が半熟のうちに取り出して器に盛ります。

 

卵のカロリー黄身と白身でどっちが多いの?卵のQ&Aまとめました!

 

卵の黄身と白身、どちらのほうが

 栄養価が高いかと言われれば、

小さいながらも卵黄のほうが

卵白よりも優れています。

 

卵黄は卵白よりもタンパク質が

多く含まれています。

ちなみに、ひと口に「タンパク質」

といってもその種類は約20種類ほどある

と言われており、「必須アミノ酸」と

「非必須アミノ酸」に分けられます。

には、体に必要と言われる

「必須アミノ酸」が、何とすべて

含まれているのです。

 

卵白は、含有量こそ卵黄に劣ります。

しかし、卵白にも人の体を健やかに

作り上げるのに欠かせない

低脂肪なタンパク質や、

糖質脂質の代謝を促すと言われる

ビタミンBが含まれています。

 

さらに卵白が卵黄よりも

勝る点といえばカロリーです。

文部科学省の【食品成分データベース】によると

生たまご可食部100gあたりのカロリーは、

卵黄が387kcalなのに対して、

卵白はなんとたったの47kcalと低いのです。

 

とってもヘルシーなのが特徴です。

卵がダイエットにも最適な食品と言われるのは、

卵の中の「卵白」がローカロリーだから

なのかもしれませんね。

 

卵のカロリーとタンパク質の優秀さは健康維持に利用したいポイント!

 

タンパク質の優良性を示す数値として、

アミノ酸スコアがあります。

アミノ酸スコアは必須アミノ酸等の

含有率を数値化したもので、

卵のタンパク質を基準100として

定められたものです。

 

卵には、含硫アミノ酸が特に多く

含まれており、卵白のみではなく、

卵黄にもタンパク質が多く

含まれているのが特徴です。

 

そうとはいえ、牛乳や大豆などのように

アミノ酸スコア100の食品は多くあるため、

何からタンパク質を摂取するのが

体にいいのか、これだけでは

断定することはできません。

 

このようにタンパク質の栄養価評価には

様々な指標がありますが、

たまごや牛乳を始めとした動物性タンパク質は

評価系によらず総じてスコアが高く、

タンパク摂取源としては適している

と考えられます。

 

まとめ

 

今回は、卵についてお話してきました。

おいしくて安く、栄養価も高い卵は、

体に必要な栄養素もたくさん含まれている

優秀な食材です。

 

卵はコレステロールが高いという

先入観にまどわされず、

調理方法や摂り方に気を付けながら、

健康に役立てていきたいですね。

RELATED POST