野菜には体の健康・美容を作る
大切な栄養素が豊富に含まれています。
今回は特に、
- ごぼう
- レタス
- 白菜
を使った人気の美味しい
それぞれのスープのレシピを紹介していきます。
ごぼうの効能って、ご存知ですか?
ごぼうに含まれるサポニンとイヌリン
という成分が、強力な抗酸化作用、
美肌効果、がん予防、アトピー、じんましん、
アレルギーの改善、免疫力アップ、風邪予防など
様々な効果を発揮してくれます!
そこで、ごぼうの栄養を余す事なく
摂る事ができる人気のごぼうスープの
レシピを紹介したいと思います。
材料 (2~3人分)
- 豚ひき肉 150g
- ごぼう 1/2本
- 玉葱 1/2個
- しょうが(みじん切り) 1片
- ねぎ(小口切り) 適量
- 酒 大さじ1
- 塩・こしょう 少々
- 出し汁 600cc
- 醤油 大さじ2
- ごま油 大さじ1/2
作り方
① ごぼうを斜めに薄切りにして水につけます。
(酢水にはつけません)
玉ねぎは、ざく切りにします。
② 鍋にサラダ油を少々入れ、
生姜と豚肉を炒め、酒をかけます。
③ 肉の赤みがなくなってから、
塩・こしょうをふる。
ごぼう→玉ねぎの順に入れて3分程炒めます。
④ 出し汁600ccを③に加えて蓋をする。
煮立ったらアクを取ります。
⑤ 醤油を入れて5分程煮る。
⑥ 最後にゴマ油を入れ1分程煮たら
味を染み込ませるために火を消して冷まします。
⑦ 冷めてから、再び火をつけ
温めなおしたら器へ移し、
最後に上からネギをちらしたら完成です。
レタスのスープレシピと人気の作り方?サラダだけじゃもったいない!

レタスと聞くと、
まずサラダを思い浮かべる
のではないでしょうか?
同じ葉物の野菜でもキャベツでしたら、
サラダ以外にもレシピは思い浮かぶのですが、
レタスのレシピとなると、
あまり思い浮かばないですよね。
そこで、ここではレタスのレシピ、
人気のレタススープを紹介していきますね。
材料 (3~4人分)
- トマト 1個
- にんにく 1かけ
- レタス 2枚くらい
- オリーブオイル 大さじ1/2
- 卵 1個
- ◯水 600cc
- ◯鶏がらスープの素 大さじ1.5
- ◯塩 一つまみ
- ◯酒 大さじ2
作り方
① 卵を冷蔵庫から出して常温にしておきます。
トマトは食べやすい大きさにカットして、
にんにくはみじん切りにします。
② 鍋にオリーブオイルとみじん切りにした
にんにくを入れ、火をつける。
香りがたってきたらトマトを入れて
油が回るようさっと炒める。
③ ②に◯の調味料を入れて、
沸騰したら弱火で3分程煮る。
レタスは洗ってちぎっておきます。
④ ③に溶き卵を入れたら火を止めて、
ちぎりレタスを入れて再び温めて完成です。
白菜スープレシピ!トロトロうまっ!!和・洋・中おまかせ

寒い季節と言えば、
白菜が美味しい季節です。
1個買っておけば
色々な料理に使えて大変便利。
色々な料理に使える白菜ですが、
特におすすめなのが、
寒い季節に体の芯から温まるスープです。
ここでは、白菜のおすすめスープの
レシピを紹介します!
材料 (4人分)
- 豚バラ肉 200g
- 白菜 (大きめの)1/4本
- 鶏がらスープの素 大さじ2
- ◯鶏がらスープの素 大さじ2
- ◯しょうゆ 大匙1
- ◯砂糖 大匙1
- ◯にんにく チューブで約2cm
- 〇塩 お好み
作り方
➀ 豚バラと白菜を食べやすい大きさに切ります。
油を敷いてないフライパンで豚肉を炒めます。
② 肉から油がでてきたら白菜を入れ、
白菜の芯にしゃきしゃき感が
残る程度に炒めます。
水と◯の調味料を入れる。(水は1000cc程度)
③ 沸騰したら弱火に5分程かけます。
味を見て塩やにんにくで調整して完成です。
まとめ
野菜には体の健康・美容を作る
大切な栄養素が豊富に含まれています。
今回は簡単に作れて美味しい
おすすめの野菜スープレシピを
まとめてみました。
美味しく簡単に摂れて栄養満点!
これからの寒い季節におすすめ、
野菜のスープを是非、
この機会に試してみてはいかがでしょうか?