健康食

腸活ヨーグルト…ビフィズス菌ブルガリアガゼイン…種類どんだけ~?

 

腸活と言われても

どうしてヨーグルトに繋がるか

わからないという人も

いるのではないでしょうか。

 

腸活は簡単に言えば

ヨーグルトなどを食べることで

腸の中にいる良い菌を増やす

ということが目的です。

 

菌には様々な種類がいるのですが

まず、牛の乳などからできる動物性乳酸菌

植物、豆乳等からできる植物性乳酸菌

2種類の菌がいます。

 

更にここからもっと種類があって

腸活に使われるヨーグルトの中には

とんでもない種類の乳酸菌があるんです!

 

プラズマ乳酸菌、ケフィア、ガゼリ菌SP

ビフィズス菌、ブルガリアガゼイン、LG21乳酸菌

LB81乳酸菌、、、、、、などなどなど!

 

名前を知っているだけでも

10以上の乳酸菌があるのですが

細かいものまで数えると、

なんと1000種類以上の乳酸菌がいる

と言われています。

 

これは覚えるのも大変そうですが

実際に商品として注目されている

ヨーグルトに使われている乳酸菌は

ほんの一部に過ぎないということになります。

 

宣伝で使われている乳酸菌が

ほんの一部であるなら

知らないうちにヨーグルトに含まれている

自分が全く知らない菌もあるんですね。

 

それだけの菌が自分の大腸にあるというのは

ちょっと不思議な感じがします。

どう考えても自分の中の大腸菌について

完全に知り尽くした人なんていませんしね。

 

とにかくこれだけ多いヨーグルトの乳酸菌

腸活を長く続けるためにも、しっかりとした

お付き合いが必要となります。

 

上手にお付き合いするためにも

腸活とヨーグルトと

上手に付き合う方法

見ていきましょう!

 

腸活ヨーグルト始めたいけど飽きそう有名シェフ直伝の絶品レシピ!

 

腸の活動を良くしようと

毎日ヨーグルトを食べる生活を

これから送ると、いうことにしましょう。

 

最初のうちはフレークを入れたり

そのまま食べたり、はちみつを入れたりと

ヨーグルトを楽しむことになりますよね。

 

ただある時体がなんとなく

ヨーグルトの気分でないときは

必ず来てしまいます。

具合が悪くて食べられないときもあります。

 

結論から言えば、

ヨーグルトはどうしても飽きてしまいがち

という問題に行き当たることになります。

 

それを聞いて、

ヨーグルト腸活止めようかな、

と思ってしまった人もちらほらいるでしょう。

 

しかし大丈夫、有名なシェフたち直伝の

ヨーグルト絶品アレンジレシピ

様々なものが紹介されているんです!

 

ヨーグルトには加糖と無糖のものがあります。

いつも食べてしまいがちなのは加糖です。

ただこの加糖の味はどうしても飽きがちなもの。

 

一方、無糖のヨーグルトであれば

様々な調理に使うこともできますので

アレンジがとてもしやすい

という利点があります。

 

無糖ヨーグルトは、

サラダや肉料理のドレッシングや

ソースとして非常に相性が良いため、

使い勝手もいいんです。

 

アボカドと合わせることで

ちょっとしたおしゃれな前菜の

野菜スティックやクラッカー用ディップ

としても重宝してくれます。

 

レシピをご紹介しますね。

水を切ったヨーグルトに小さじ四分の一の

塩を加えて混ぜておきます。

 

そこに軽く叩いて粗みじんにしたきゅうり

同じく粗みじんにしたくるみやディルの葉

オリーブオイル、おろしにんにく

荒く潰したアボカド1つと混ぜるだけ。

 

あとはクラッカーやトーストなど

お好みのものにつけて食べてくださいね。

ポイントは少し塩や具材を加えることで

もったりしたヨーグルトのクセを無くし

様々な料理との相性が良くなることです。

 

甘いヨーグルトだけではなく

新しいヨーグルトの世界を覗くことで

飽きずに腸活が続けられます。

 

腸活ヨーグルトおすすめ教えて!女医が教える目的別おすすめの菌選び

 

腸活ヨーグルトに興味が出てきましたか?

けど自分には何が合うのか

やっぱり自分ではよくわかりません。

 

そこで腸活専門家の女医さんに

おすすめの菌、ヨーグルトの選び方を

しっかり教わってきましたよ!

 

まずは自分が腸活で1番効果を感じたい

目的の菌が入っているヨーグルトを1つ

絞り込んで決めましょう。

 

適当に買ってなんとなく

効果を得ることもできますが

思い通りの効果に出会えるとは限りません。

 

菌にも得意な分野がそれぞれにあり

便秘予防、免疫力の強化

肌荒れの改善、潰瘍性大腸菌改善

他にも挙げればきりがありません。

 

効果は大体パッケージにも

大きく書かれていることが多くあります。

ガセリ菌SP株は

整腸作用のほか内臓脂肪を減らし、

ビフィズス菌は整腸作用が期待できますよね。

 

また毎日とっかえひっかえで

様々な菌を体に入れるのも

方法としては正しい方法とされています。

 

一途に同じヨーグルトを食べるのもよし

とっかえひっかえに様々なヨーグルトを

毎日楽しむのもよしなんです。

 

お好みの味のヨーグルトをいくつか

あらかじめ探しておくというのも

毎日楽しくなりそうですよね。

 

ヤクルトのあの乳酸菌がヤバイ!?ダイエットに劇的効果?その名は? よくおじいちゃんやおばあちゃんの家で 冷蔵庫に入っているヤクルト、飲みますよね。 なぜか冷蔵庫に絶や...

まとめ

 

腸活に有効な、腸に効く菌が多い

ヨーグルトは今、容易に手に入ります。

 

腸活の効果を出すコツは

1種類でも多種類でもいいので

毎日きちんと食べるということです。

 

飽きてしまって挫折する前に

様々な調理に使って

ヨーグルトを食べてみるという

方法があります。

 

冷えきったものより、

常温のほうが菌も元気に活動しているので

腸にきちんと届きやすくなるという

利点もばっちりあります。

 

自分のお好みの方法で

腸活ヨーグルトが続くように

工夫してみてくださいね。

RELATED POST