健康食

にんにく栄養成分!?高カロリー高たんぱくで疲労回復や滋養強壮!?

 

スタミナの源といえば、

にんにくを思い浮かべる人は

多いことでしょう。

今回は、そんなにんにくについての

お話しをしていきます。

 

にんにくの効果とは?

 

○疲労回復や滋養強壮に効果抜群

にんにく特有のにおいは、

硫化アリルの一種アリシンという

物質から成るものです。

 

これはビタミンB1の吸収を助け、

疲労回復や滋養強壮に効果があるそうです。

 

また、スコルニジン(スコルジン)には

新陳代謝を促すことができ、

疲労回復効果があるとされています。

 

さらに、末梢血管拡張作用により

血のめぐりをよくする働きがあり、

高血圧や動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞などの

予防にも効果が期待できます。

 

○免疫力を高め、がんの予防にも効果

アリシンには、免疫力を高め、

がんの予防にも効果があるとされています。

更に、血行促進により、冷え性や動脈硬化、

血栓の予防にも効果的とされています。

 

○非常に強い殺菌効果

アリシンには強い殺菌作用があります。

恐ろしい結核菌、ブドウ球菌、赤痢菌、

チフス菌などを含め、広範囲の菌に対して、

抗生物質として働くことが確かめられました。

 

にんにく栄養ある食べ方?生のすりおろし、ビタミンB1との組合せ!

にんにくはビタミンB1の吸収を助けてくれる

アリシンが多く含まれるため、

ビタミンB1を多く含む食品と組み合わせて

食べるのがおすすめです。

 

ビタミンB1を多く含む食品には豚肉、

枝豆、大豆、玄米などがあります。

 

またアリシンは油と一緒に調理することで

壊れにくくなるため、調理の際には

最初に油で炒めるとさらに効率よく

取り入れることができます。

 

また、にんにくに含まれているアリシンは、

にんにくの細胞を壊した時に出てくる

成分のことを指してきます。

 

そのため、よりアリシンを出すには

にんにくの細胞をより壊さないと

生成出来ませんので、包丁などで切るより

にんにくはすりおろした方が

アリシンをたくさん得ることができます。

 

 

にんにく栄養効果?心臓病リスク軽減、免疫力UP、がん・血栓予防!

にんにくはスタミナの源ですが、

すごい効果も持ち合わせた食材なのです。

 

○病気の治療に役立つ

にんにくの効果があると言われる病気は、

がんをはじめとして肝臓病糖尿病などの

多くの難病も含まれています。

 

例えば高血圧、肝臓病、糖尿病、胃潰瘍、

がん、神経痛、眼病、水虫やボケにまで

効果があると言われています。

 

にんにくは古くから風邪の特効薬として

知られており、また唯一結核の

民間療法でもあるのです。

また脚気治療には確実な効き目が見られます。

 

○免疫力アップ

にんにくの有効成分の中には

老化を防止する働きがあります。

すなわち細胞の活動が衰えたり、

有効な細胞の数が減り、細胞や組織が

正常に動かなくなることによって

起こる現象です。

にんにくに含まれる栄養成分のアリシンは、

細胞の衰えを防ぎ抗酸化作用によって

血液循環を促進し、体内組織を活性化する作用

つまりは免疫力を高める働きがあります。

 

○血圧を低下させる

にんにくに含まれるスコルヂニンという成分が、

若干ではありますが血圧を下げる可能性が

あるのではないかと言われています。

 

まとめ

 

今回は、にんにくについてお話してきました。

疲れている時や、パワーが欲しい時などには

積極的に取り入れていきたい食材であることが

わかりましたね。

 

しかし、いくら身体に良いとは言っても、

何事も程ほどにというように、

摂り過ぎは禁物です。

 

にんにくは成分が強過ぎるため

摂り過ぎると胃腸に悪影響を

与える事もあります。

 

つまり、一度に食べ過ぎると

胃腸の粘膜を刺激して胃が痛くなったり、

便秘や下痢の原因になる可能性もあります。

健康的な毎日の手助けのひとつとして、

にんにくを取り入れてみては

いかがでしょうか?

RELATED POST